【リゼの医療スタッフ直伝】初めての脱毛を成功させた内緒の保湿ケア

ユウキ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

脱毛始めても効果は人それぞれって聞くし、ホンマにひげ無くなるんやろか?

そんなふうに心配してる人多いんちゃう?
俺も初めての脱毛では、ホンマに抜けんるんかどうかが気になったわ。

実際、初めての脱毛が一番効果を感じるって言われるのに、最初で抜けへんかったら失敗確定やもんなぁ。

ん?俺の場合か?
最初の脱毛うまい具合にめちゃくちゃ抜けたで!
理由はな、脱毛始める1年前から保湿ケア続けてきたからやねん。

この保湿ケアな、メンズリゼのスタッフに教えてもらった脱毛必勝法の1つやねん。

何も難しいことあれへん。
地道に続けるってのがミソやから、誰だってできるで。

この記事で一番言いたいことは
脱毛する前から、保湿ケアって重要や。
ってことや。

俺の言うこと聞いといたら、初めての脱毛でごっそり抜ける可能性上がるで~。

この記事に書いてるんは下記の通りや!
関係するところに飛べるようになってるで。

  1. 脱毛始める1年前から保湿ケアしてた話
  2. 保湿ケアを始めたきっかけ
  3. 脱毛前から保湿ケアを始めたほうがいいって話
  4. 俺がやってる誰でできる保湿ケア
  5. 俺が使ってるんは、どこにでもある保湿ケア商品
  6. 保湿ケアってどれくらいでやる?

初めての脱毛、大成功!これ目指してあんたも今日から保湿ケア、始めるんやで。

脱毛したいけど、どれを選んでいいか分からんって人はこっちの記事読んどきや。
クリニック・サロン・家庭用脱毛器の違い分かってる?解説するから目的に合っているやつ選びぃや!

脱毛を始める1年前から保湿ケアを初めた感想

俺な、脱毛始める1年前から保湿ケアを続けててん。
で、そん時の話するわ。

1回目の脱毛で感動

俺、1年間、保湿ケア続けてから念願の脱毛してんけどな、ごっぞり抜けたんよ。
そのころの画像あるから見たい人は見てや。

Q
ごっそり抜けたで

1回の脱毛で1割、2割しか抜けへんって聞いてたから、めっちゃびっくりしたで。
この写真、見たら説明いらんやろ。

脱毛が凄く楽しみになった

実をいうとな。俺の場合1年間脱毛お預けやってん。
脱毛したかったんやけどできへんかってんよな~。

それがあったからか、毎日保湿ケアしてるとな、
1年後に脱毛できるかもって思って脱毛する前からワクワクしてたわ。

脱毛考えてるんやったら、保湿ケアだけでも初めて見るといいで。

保湿ケア商品の購入にお金がかかった

保湿ケア商品って当然お金かかるわな。
毎月、2000円くらいなもんやけど小遣から決まって出ていくと、プチ負担やったわ。
金欠の時に限って化粧水が無くなったりするんが痛かったわ。

通販ならラクチン

最初は、近所のドラッグストアで買っててん。
お店で買ったら店員さんに教えてもらえるやろ。

ドラックストアの店員さんって、大半女性やからな、おっさんと違ってスゴイ詳しいねん。

で、大体わかってくるとAmazonとか楽天で買うようになったんよ。
特にAmazonなんかは定期便があるからラクチンやで。

医療スタッフに教えてもらった保湿ケアのここだけの話

俺な、脱毛始める前にいろんなクリニックにカウンセリング行ってきてん。
で、いろいろ教えてもらってきたから、保湿ケアのここだけの話っていうのも知ってんねん。

ほんま、カウンセリングはいろいろ受けたほうがええで。

脱毛関係、美容関係のサイトやSNSには、どれが良いとか、こうした方がいいとか、細かく説明されてたりするけどな。

もともと馴染みがないから難しかったんよな。
でも、教えてもらったりして解決したわ。

ユウキ
ユウキ

一言で言うと、「脱毛しようと思ったときから保湿ケア始めたらいい」これだけや。

医療スタッフにいろいろ教えてもらったこと話とくで。

きっかけとなったリゼスタッフの一言「1年後脱毛始めるならぜひ今から」

俺、クリニックを選び出してから1年後に脱毛することになってん。
いろいろクリニックを回っている時にリゼのスタッフが教えてくれたんがこの一言や。

カウンセラー
カウンセラー

脱毛するなら保湿は大事です。1年後に脱毛始めるんでしたら今から頑張ってみてください。

それ教えてもらってから毎日するようになってん。
で、毎日続けた結果、脱毛大成功!ってなわけや。

メンズリゼのカード

何を使うかより、続ける習慣が圧倒的に大事ってみんなが言う

保湿ケア商品ってな、めっちゃええやつ使う必要ないらしいわ。
ええ奴を使うより、毎日ちゃんと続けることがミソやねん。

俺、今まで朝起きて目ヤニ取るために水洗いでしか顔洗ったことないから、どれ使ったら良いか分からんかったから教えてもらったんよ。

ほんなら、基本的に市販のやつならなんでもいいから毎日、ケアすることの方が大事って教えてもらってん。

使ってみて赤くなったりかゆくなったりせん限りはええらしいで。

脱毛を始める前から保湿ケアを始めることが重要な理由!を分かりやすく教えるで

実際、脱毛を始める1年前から保湿ケアして正解やってんけど、なんでそれが正解やったかってこと教えとくで。

  1. 脱毛の効果を高めるで
  2. 施術の時の痛みを軽減してくれるで
  3. 施術でダメージを受けた肌のトラブル予防になんで
  4. 脱毛が計画的に進められるで

脱毛の効果を高めるで

色んなクリニックの人が言うてたんやけど、水分が多いと脱毛効果が上がるらしいわ。

干からびてカッチカチになった土から草引っこ抜くより、田んぼみたいな泥んこになってるところから草引っこ抜く方やろ。

それと同じらしいで。

施術の時の痛みを軽減してくれるで

単純に、水は熱に強いってのは分かるやろ。
めっちゃ簡単にいうとこんな感じで痛くならんらしい。

でも、メンズリゼは結局めっちゃ痛かったけどな。
保湿ケアしてなかったら気絶してたかもしれへんわ。

施術でダメージを受けた肌のトラブル予防になんで

保湿されていると肌のバリア機能が働くらしいわ。
脱毛のレーザーでダメージを受けてもある程度は防いでくれる。


保湿ケアが足りんくて毛嚢炎ができた時の写真、見たかったら見てや。

Q
毛嚢炎の写真、見たくない人は「+」をタップしたらあかんで


毛嚢炎ができてからメンズリゼに相談しにったけど、施術後はいつも以上にマメに保湿するようになったら治まるようになったわ。

先生も、毛嚢炎自体は問題視してなかったけど「痕」になると脱毛できへん、効果出にくいっていうところを気にしてくれてたな。

リゼでは無料で薬くれたで

脱毛が計画的に進められるで

肌がボロボロやったら施術を受けさせてくれへん時もあるみたいや。
予約とってクリニックに行っても、できへんかったら治るまで待たなあかん。

さっき、毛嚢炎の痕のことを話したけど、半年くらい開けようかって言われたんよな。
運よく夏前に痕が薄くなったからできたけど、そういうリスクもあるんや。

Q
右あごのエラ付近に残った毛嚢炎の痕
(見たない人は「+」タップしたらあかんで)

これらが俺がめっちゃ簡単に教えてもらった保湿ケアが重要な理由やで。
医療脱毛って「脱毛後」の保湿ケアはよく解説されている。でも脱毛前から保湿ケアは重要やねん。

一応、参考になるサイトのリンクも貼っておくわ。

メンズリゼ:スキンケアは脱毛効果にも影響があります。
ゴリラクリニック:脱毛後の肌のケア方法は?自己処理や運動・入浴の注意点も解説
レナトゥスクリニック:医療脱毛当日は化粧水やボディクリームはNG!?脱毛期間中の保湿について徹底解説!

保湿ケアは具体的に何をするん?

保湿ケアって言うても、俺は最初、洗顔くらいしか知らんかったわ。
俺と同じような人のために、何したらいいか?を書いておくな。

基本的な手順やからみんな知ってると思うけど、手順より大事なことは、続けることやねん。
知ってる人は飛ばしてな。

洗顔

市販の洗顔料で顔を洗う。
泡で洗うようにして、ごしごしこすったらアカンで。
泡はぬるま湯で洗い落として、水はタオルで押さえるようにして拭き取るのが基本。

保水

化粧水っていうもんが売ってるわ。
洗顔後、すぐに浸透させるんや。

塗るじゃなくて押さえるようにするんやで。

結構「500円玉くらいの量を手に取って」って説明されてるけど、それだけ塗ったら顔、ビシャビシャになる。

50円くらい手に取って塗ってみてから、足りへんと思ったら足したらいいねん。

保湿

乳液、クリームっていうのがあるからそれをぬるんや。
水(化粧水)を着けただけでは蒸発するからそれを防ぐためにするらしいわ。

よく、おかんが風呂上がりにしとったやろ?
あれと同じようにやったらええねん。

ユウキ
ユウキ

神経質に基本を押さえるよりも、続けることが大事やからそこだけ忘れんとときよ。

保湿ケアは何を使えばいいん?

保湿ケアって言うても何を使っていいか分からん人もおるやろ。
ここでは、不要なもん、あかんもんについて教えるわ。

実際、クリニックの人に教えてもらったけど、どんな保湿ケア商品を使うかっていうのは重要じゃないみたいや。

ユウキ
ユウキ

いらんもん、あかんもんだけ避けれたら十分合格やで!

  1. 高級品じゃなくていい
  2. 肌がいつもと感じが違うなら辞める(変える)
  3. 市販のものはだいたい「低刺激」「無添加」「アルコールフリー」「無香料」

高級品じゃなくていい

薬局とかAmazon、楽天とかで売ってる安いやつで十分や。

50ml1本5,000円とかのものも売ってるけど、そんなん選ばんでええみたいや。
俺が使ってるやつも全部安いやつや。
ハトムギの商品とか一番安いんちゃうかな。

俺が使っているやつ。ちっさいパックに入れて使うと使いやすいで。

肌がいつもと感じが違うなら辞める(変える)

高い物じゃなくてもいいんやけど、いつもと違う感じになったら別の物を使うほうがいい。

  • 痛い
  • 赤くなる
  • ヒリヒリする
  • かゆくなる

こんな感じになったら、その商品が自分の肌に合わんかったってことやから、すぐに洗顔し直しや。

ユウキ
ユウキ

新しいの買い直すまで、とりあえず奥さんが使こてるやつ貸してもらっといたらええで。

市販のものはだいたい「低刺激」「無添加」「アルコールフリー」「無香料」

いろいろ調べ取ったら「低刺激」「無添加」「アルコールフリー」「無香料」のもを選びましょう。って書いてるねんけど、市販のものを選んだらほとんどクリアしてるみたいやで。

だから、「製品にこだわって自分の肌にピッタリ合った商品を選び抜かあかん!」みたいなことはないわ。

まあ、こういう事や。
薬局とかAmazon、楽天とかで買える安いやつでとりあえずは十分!

保湿ケアってどれくらいでやるもんなん?

次はどれくらいの頻度、回数でやったらいいかって話するで。
ここは少し重要度高いようやわ。

ユウキ
ユウキ

「毎日」「マメに」
これだけはどのクリニックの人も口をそろえて言ってたわ。

洗顔、保水、保湿は朝晩

俺の場合は起きてすぐと風呂上がりって決めてる。
1日2回!そうやって決めとくと忘れへんやろ。

初めての脱毛後は1日数回

脱毛の後は回数多くした方がいいな。
脱毛の後数日間は、熱っぽさとかヒリつく感じがあるからな。

朝晩をベースに、職場で昼めし食ったあとと帰宅前とかにできたらええなって思う。

保湿ケアに関するQ&A

保湿ケアについてよくある質問まとめとくな。
気になる質問があったら「+」押してみてみて!

Q
保湿ケアは脱毛後だけで十分じゃないん?

普段からの保湿ケアが重要。バリア機能が整い、脱毛効果が高まり、施術後のトラブル予防に繋がります。時には施術を断られることもあります。

Q
保湿ケアに何を使ったらいいか分からん?

「低刺激」「無添加」「アルコールフリー」「無香料」のものがオススメ。
ですが、国内市販のものであれば大抵条件を満たしています。
細かな製品表示まで細心の注意を払う必要は低いでしょう。

Q
どれくらいお金かかる?

毎月1,000円~2,000円程度で十分です。

Q
どんなことに気を付けたらいい?

一番、気にすべきことは「毎日」「マメに」行う事です。

まとめ:脱毛するならクリニック選びの時から保湿ケアをしておこう

俺が初めての脱毛でうまく言った理由の一つ

脱毛をする前から保湿ケアを続けた

これに限る。

メンズリゼを始め、どのクリニックのスタッフもそろって言うのが「保湿ケアは続けたほうが絶対いい」ってことなんよ。

どんなふうにするか?何をつかうか?とかは、そんなに重要じゃないみたい。
脱毛する前から、保湿ケア毎日続けとったら脱毛が楽しみになって仕方ないしな。

俺の場合、効果があってめっちゃ嬉しかった。
あんたも、今日から保湿ケアしときよ。




ABOUT ME
ユウキ
ユウキ
会社員/ひげ脱毛
この記事を書いた人
ユウキ|40代でヒゲ脱毛に挑戦中

「髭剃りが面倒…」そんな思いから脱毛スタート。
メンズリゼで5回完了後、湘南美容で6回コースを契約中。
これまで梅田中心に18院を調査・8院でカウンセリングを経験してきました。

Yahoo!知恵袋でも40件以上の脱毛相談に回答し、ベストアンサー率は80%超。
40代の消費者目線で、丁寧なアドバイスを心がけています。

ブログでは、複数院からクリニックを選んで脱毛を始めた実体験をもとに、 リアルな情報を発信中。
X(旧Twitter)では、ほぼ毎日ヒゲの写真も投稿しています

▶詳しいプロフィールはこちら
記事URLをコピーしました